about
~ 機能美の追究で、工芸の領域へ。~
LOTハンドメイドルアーは、単なる釣具ではありません。
それは、アングラーの感性と共鳴し、記憶に残る一匹との出会いを演出するための「機能する芸術品」です。
<ワンマンメイド— 孤高にして、唯一の道>
私たちのすべての製品は、職人・汐瀬聡がただ一人で創り上げています。京都という伝統工芸の地で40年以上貫いてきた「ワンマンメイド」という哲学。それは、効率や生産性とは対極にある、妥協なき品質追求の証です。
デザインの着想から、120を超える緻密な工程、そして最後のスイミングテストに至るまで、他者の手を一切介さない。この一貫性こそが、ルアーの細部にまで職人の魂を宿らせ、計算と感覚が織りなす精緻なフォルムを実現する唯一の道であると、私たちは確信しています。
弓道で培われた「静かなる探求心」を礎に、一本の木片と向き合う。その静謐な時間から、生命感あふれるルアーは生まれるのです。
<素材との対話から生まれる、生命の躍動>
一本のルアーが完成するまでの軌跡は、職人と素材との永い対話の記録でもあります。
・木材の選定
すべては、バルサ材の厳選から始まります。その硬度、木目、乾燥状態。一つとして同じではない素材の個性を見極め、これから生み出すルアーに最も適した一片を選び抜きます。
・ハンドカービング
設計図は、職人の頭の中にしか存在しません。長年の経験で培われた指先の感覚だけを頼りに、フリーハンドで削り出す。これにより、機械成形では決して生み出せない、艶めかしい生命の曲線が与えられます。
・コーティング
30回以上も繰り返されるディッピング(どぶ漬け)と乾燥。それは、バルサという繊細な素材に絶対的な強度と、深みのある色彩を与えるための不可欠な儀式です。
これらの工程を経て、ルアーは初めて、アングラーの意志に鋭敏に反応し、ターゲットを魅了するアクションをその身に宿すのです。
<特別な一本を、あなたへ。>
私たちが追究する「機能美」とは、見た目の装飾的な美しさだけを指すのではありません。水中での抵抗、浮力、重心移動。すべてが緻密に計算され、機能として結実した先に立ち現れる、理にかなった美しさです。
LOTハンドメイドルアーを手にするということは、この哲学と、職人が費やした時間の結晶を手にすることに他なりません。使い込むほどに手に馴染み、フィールドで刻まれた傷跡さえもが愛おしい記憶となる。
私たちは、お届けする一本が、あなたにとってそのような特別な存在となることを心から願っています。ご購入後の修理やメンテナンスも、製作者自身が責任を持って対応いたします。どうぞ、末永くご愛用ください。
LOTハンドメイドルアー
疑似餌職人 汐瀬 聡